エアコン設置

設置までの流れ

STEP1 商品と同時に設置サービスを注文する
商品ページより、設置工事の項目を選び同時にご注文下さい。



STEP2 お届け日&設置日を決める
別途設置業者より設置日のお打合せをお電話で行います。
繁忙期に入りますとご希望日に添えない可能性が御座います
工事は商品お届けの翌日以降となります



STEP3 お届け日&設置当日
オプション品・オプション作業が必要な場合は別途料金がかかります。ご注文時にご選択ください。



プラスα リサイクル回収
買い替えをされる方はリサイクル(引き取り)オプションも併せてのご購入をおススメ致します。
商品と同時にリサイクルオプションをお選び頂き、同時にご注文下さい。
詳しくは各種料金・サービスの欄をご覧ください。

エアコンの取り付け・設置工事の費用

エアコンの取り付け・設置工事は、標準取り付け工事と追加工事の2つの工事に分けられます
標準工事とは、エアコンを設置するために必要となる最低限の工事をまとめたセットを指します。

<エアコン取り付け標準工事に含まれる作業・部材>

1.配管用の穴あけ(木造1箇所のみ)
2.エアコン室内機の取り付け
3.配管類の巻き上げ(テープ巻き上げ)
4.エアコン室外機の取り付け(大地置き、ベランダ床置き)
5.真空引き作業
6.試運転

※配管パイプ・ドレンホース・電線4mまで込み
※プラブロック2個サービス

エアコン取付け工事のチェックポイント

1.分電盤(ブレーカー)を確認しましょう。
ご自宅の電気容量をご確認ください。
エアコンをご使用になるお部屋の広さや、現在使われている電化製品の数や種類により異なりますが、快適な運転をするためには30A以上の電気容量が必要と考えられます。
電気容量は、分電盤のアンペアブレーカーの色や数字で確認できます。

※色分け等がされていない電力会社をご利用のお客様は電力会社より発行されている請求書にアンペア数が記載されておりますのでそちらをご確認下さい。

【ご注意】
家庭用の電源には、一般的な電源(単相100V)と、ハイパワー電源(単相200V)があります。
リビングなどの広いお部屋に適したエアコンを運転するためには、単相200V電源が必要です。
分電盤のアンペアブレーカーに線が3本入っていれば、単相200Vの製品が使用できます。

2.室外機の取り付け位置を確認しましょう。

エアコンを使うには、室外機を置くスペースを確保しなければなりません。
できるだけエアコン(室内機)に近い屋外に設置するのがベストです。下図を参考に、室外機の取り付け位置をご確認ください。
室外機のサイズは、高さ60×幅80×奥行30(単位:cm/センチメートル)くらいが工事目安です。

3.エアコン(室内機)の取り付け位置を確認しましょう。

エアコンの取り付け位置付近に配管穴があるかどうかをご確認ください。
配管穴には、通常の配管穴と、隠ぺい用配管穴の2種類があります。

専用コンセント
エアコン専用コンセントの形状をご確認ください。電圧により、4種の形状があります。
エアコンは、機種ごとにコンセントの形状が異なりますので、専用コンセントの形状に合わせてご購入ください。
※ご希望のエアコンと専用コンセントの形状が異なる場合は、別途配線工事が必要となります。

4.室内機と室外機の配管について

隠ぺい配管の配管穴は、部屋の内外で位置が異なります。
隠蔽配管工事条件
・点検口があり壁の中の状況が確認できる事
・ドレンパイプが塩ビ製で排水先が確認できる事
※配管の状態・経路・ドレン勾配によっては工事不可の場合があります。
※換気/加湿エアコンは設置できません。
【ご注意】
換気付きエアコンの場合設置不可の場合がございます。

各種料金・サービス(エアコン標準外工事)

化粧カバー取り付け

4.0kw以下 化粧カバー(屋内) 化粧カバー(追加)
¥14,980 ¥10,450
¥5,225

電気系統切り替え

コンセント交換 電圧切替 コンセント延長 専用電気配線
¥2,580 ¥2,660 ¥3,200 ¥13,800

冷媒配管追加

冷媒配管追加(2分3分) 冷媒配管追加(2分4分)
¥3,300 ¥3,850

壁・屋根面面取り付け工事費

天吊工事(既設部材使用) 壁面取り付け(既設部材使用) 屋根取り付け(既設部材使用)
¥7,580 ¥7,580 ¥7,580

その他工事

室外機 2段置き(金具セット) 窓パネル(アルミ)
室内機吊り金具 鉄筋貫通
隠蔽配管工料
¥19,200 ¥12,980
¥2,380 ¥19,800
要事前見積